- HOME>
- 歯周病治療
periodontitis歯周病とは
30歳以上の8割が歯周病
歯周病は細菌感染により歯肉や骨など歯を支える周りの組織が炎症を起こす病気です。とても身近な病気で、人類で最も罹患率の高いと言われる感染症です。何と「30歳以上の約80%が歯周病!」と調査結果で出ています。
歯周病の原因となっている細菌は、誤嚥性肺炎、糖尿病、脳梗塞、心疾患、認知症などの重大な病気との関連が確かめられていますので注意が必要です。
歯周病は「歯肉の病気」と思われるでしょうが、実は歯を支える骨が破壊されるという「骨の病気」です。軽度、中等度、重度とステージ(進行度)があり、簡単に言いますと「骨の失われ方」の違いで分けられます。
悪化すると歯がグラグラして強く噛めなくなり、最終的に抜け落ち、歯を失うことになります。以前はこの歯周病でずいぶん多くの人が歯を失っていましたが、現在では防げる病気なのです。
ステージ(進行度)に応じて治療方法は変わります。軽度ならクリーニングとご自分の日常の努力で改善します。中等度になりますと、処置が必要です。歯周再生治療(骨を再生させる方法)も必要になってきます。重度になりますと外科的な処置はもちろん、噛み合わせも大きく関わってきますので、広範囲のお口全体の治療も必要となります。
歯周病の治療は定期検診やクリーニング、毎日のご自身での適切な歯みがきがポイントです。気になる症状がありましたら、お早めの受診をおすすめいたします。
気づいた時には悪化している
初期の歯周病はほとんど痛み、腫れなどの自覚症状がありません。そして気づいたときには大きく進行しています。
こんな症状があれば受診を
下記のチェック表でひとつでも当てはまれば歯周病の可能性があります。知らないうちに悪化するおそれがあるのでお早めに受診されるのが大事です。
- 歯を磨くと歯ぐきから血が出る
- 朝起きた時に口の中のネバつきが気になる
- 歯茎が赤く腫れている
- 歯茎が下がってきた
- 硬いものがしっかり噛めなくなった
- 歯間が広くなった
- 歯がぐらつく
- 口臭がきつい
など
periodontitis歯周病の予防
お口の中を清潔に保つことが大切【自己流での歯磨きだけではなく、定期的なプロケアを】
現在、日本の成人の約80%以上が罹患していると言われる歯周病。歯を失う一番の原因とされています。加齢にともない発症・進行することが多いため「老化が原因で予防できない」とお考えの方も少なくありません。しかし細菌が棲む歯垢(プラーク)や歯石などの汚れをきれいに落とし、お口の中を清潔な状態に保てば予防することは可能です。
神戸市灘区の中村歯科医院でもわかりやすく、丁寧に、正しい歯磨きの指導をいたします。
歯磨きだけでなく定期的に歯科医院へ
歯周病の原因は歯垢(プラーク)と歯石で、いかにそれらを増やさないかが大切です。そのために日々のセルフケアと、歯科医院での定期的なメンテナンスを両立させることが大切です。自分では落としきれない汚れはクリーニングで除去し、歯を清潔な状態に保ちましょう。
periodontitis歯周病の治療
神戸市灘区の中村歯科医院の歯周病治療
歯周病治療を始める前に、まずはお口の中を詳しく検査して、現状を把握したうえでそれを詳しくご説明いたします。また、お口の現状に応じた歯周病治療を含めて総合的な治療についてご案内させていただきます。
検査の流れ
磨き癖などを注意深く観察し、患者さんお一人おひとりのお口に合った正しい歯磨きを丁寧に、わかりやすく指導を致します。デンタルフロス、歯間ブラシ、洗口液などの併用もご提案します。
1 歯周病検査
口腔内写真撮影、レントゲン検査、歯周ポケット測定、出血の有無、歯肉の厚み、幅の精査、歯型作成を行い、現在の状態を把握し記録します。
2 歯磨き指導
磨き残しの多い場所などご指導し、自己流でなく「正しい磨き方」を身につけていただきます。
3 初期治療(歯石取り、咬み合わせ調整)
歯石は歯肉の上の歯石と、下に隠れている歯石に分かれます。歯根に堅くこびりついた歯石を除去しないと歯肉は改善しません(何回かに分けてやらなければいけない場合もあります)。
4 再検査
完全に改善しない場合は「歯周外科処置」が必要になります。歯周病によって骨がなくなっている場合でも諦めず、薬剤を用いて「再生治療」で骨を取り戻すことが可能な場合があります。
5 歯周外科治療 再生治療
外科治療と聞きますと身構える方もいらっしゃるかもしれませんが、原因となる細菌の住処となる歯周ポケットを完全に取り除き、失われた骨の状態を改善するために行います。
骨が縦に失われる場合(垂直的骨吸収)と横に失われる場合(水平的骨吸収)では、行う処置も変わってきますが、歯の周囲の骨の再生が期待される場合は薬剤を用いた「歯周再生治療」で骨を取り戻す目的で行います。
6 咬合の回復を図り、安定した噛み合わせの構築
噛み合わせの悪さは歯周病の大きな原因の一つです。被せ物のやりかえや、詰め物のやりかえなど、必要な場合はこの段階で行います。
7 歯周外科治療 再生治療
歯周病菌はお口の中から消えません。完全に治療が終了しても、お口の中に潜み続けますので、再発しないようメインテナンスを開始します。
歯ブラシの仕方を再チェックして、問題点があれば改善を図るべくご指導します。また専用器具を用いて、歯磨きでは除去できない歯石、磨き残しのプラークを徹底的に取り除き、ご自身では難しい部分を含めプロケアーしていきます。特にインプラントをされている方は、メインテナンスを続けていくことは必須です。
クリーニング
専用器具を用いて、歯磨きでは除去できない歯石、磨き残しのプラークを徹底的に取り除きます。
噛み合わせ調整
噛み合わせの乱れが歯周病の悪化を招いている場合、その調整を行います。歯周治療が終わったあとはメインテナンスに移行します。歯周病は容易に再発する病気なので定期的な検診が重要です。