column

  1. HOME>
  2. column>
  3. 10年続けたらはっきり結果が出ます

10年続けたらはっきり結果が出ます

2025.06.22

クリーニングを継続すると 虫歯や歯周病や 喪失する歯(抜歯になる歯)の本数に 10年経ったらはっきりとその差を感じることができます。

10年間のメインテナンスの継続が 歯を残すことに繋がることはデータ的にはっきりしています。

しっかりと専門的な指導によって 歯を守るための知識を得て 患者さんご自身の意識改革も起こりますし、何より日常の取り組みのモチベーションを保つことことはとても大事なことです。

 

痛い、腫れた、欠けた、取れたなど 不具合の時だけ歯医者に行くというのでは 残念ながら10年後の良い結果はなかなか得られません

 

例えば 年齢と共に歯肉の位置は下がり(痩せ)ますが、歯根に近い部分は虫歯になりやすいので要注意です。なぜその部分が虫歯になりやすいのかを 歯ブラシ指導の際にはご説明していますが 知っていただけたらご自身の日頃の注意の仕方が変わります。

「歯周ポケット」が4mm以上にならないようにするには「歯肉からの出血」を見逃さないことが大事です。歯ブラシも変えていただきたり、追加の特殊ブラシを使ってもらうことで改善が図れるのです。

また「噛み合わせ」というのは絶えず歯の咬耗や、傾斜により変化しますから それらのチェックも必要です。

少し噛み合わせを調整するだけで 外力(咬合力)による歯や歯周組織(歯肉、周囲の骨)へのダメージを軽減でき 歯を守ることに繋がります。

 

歯ブラシの使い方については ブラシ圧、歯ブラシの種類(大きさ、硬さ、歯間ブラシ、糸ようじ)など おひとりおひとり違ってきますので 個別に指導をお受けいただくことが必要です。

レントゲンではっきりしないような初期の虫歯というのも実際存在します。

歯と歯の間の初期の虫歯は目で見ても、レントゲンでもわかりにくい場合もあります。虫歯のリスクが高ければフッ素の応用などで進行を抑えることもできますし、歯周病も歯肉の色の変化や出血状態で 炎症箇所があれば改善が可能です。

 

大事なことは常に起こる変化を見守り、お家で食生活に気をつけ、衛生状態を保っていただくことで 疾患を最小限で止めることです。「患者さんと歯科医院との共同作業」で努力することが大切なのです。

 

Contact

歯の悩みがありましたら、

中村歯科医院へ

お気軽にお問い合わせください。

診療時間: 09:00~12:30 / 14:00~18:00

WEB予約

TEL

WEB予約

インプラント
専門サイト